脳を活性化して仕事をさくさくこなす方法

かかりつけのお医者さんから聞きました。
脳を活性化すると、仕事や家事などの効率が上がるというのです。

IMG_1153_s

教えてもらったものの中から、簡単にできる方法を試してみました。

脳を活性化するには?

脳に刺激を与える

これも難しいことではなくて、ちょっと「いつもと違うことをする」事で
脳に刺激を与えることができるのだそうです。

例えば

・いつもより早く出社する
・通勤ルートを変える
・1時間に1回程度休憩をとる
・疲れたらチョコを食べる
・質の高い睡眠をとる(熟睡する)

などの本当にちょっとした変化をつけるだけでよい、
ということなので、実践してみました。

「いつもより早く出勤する」

IMG_1486_s

ちょうど職場のレイアウト変更があったので、早く出勤しました。確かにこれは、いつもより早く仕事をする体制も取れてよかったのですが、1日の終わり、いつもより疲れました(笑)
なので、私の場合、続けるのはちょっと難しいかなーと思いました。

「通勤ルートを変える」

IMG_0304_s

帰りにひと駅前に降りて歩く、というのを実践しました。

いつもと違うルートであることや、ひと駅余分に歩くことで
桜が咲いているのを見つけたり、いつもは見ないお店の前を通ったり
新しい発見がありました。さらに、ひと駅歩くだけですが、運動効果もあるので
代謝アップできてプチダイエット効果もあるかも、と思っています。

こっちは簡単だし、楽しいので続けてみようと思っています。

「1時間に1回は休憩する」

IMG_4657_s

コレ、目も休めることができるので、すごくいい気がするんですが
いかんせん、仕事に集中しはじめると、気がつけば時間が経過していて
1時間に1回のタイミングで休憩するのって、難しいですね~。

でも1時間に1回とは言わずとも、今までより、休憩する(席をはずす)
ことを意識することで、より作業効率が上がったと思います。

「疲れたらチョコを食べる」

img_0356_s

これも簡単に実践できるので、職場にカカオ分が多いチョコを用意して
お腹がすいたらつまむようにしています。
チョコの甘さが脳に対する刺激になるのと、同時にチョコを食べると副交感神経が活性化し
脳のリラックスも促すのだそうです。

チョコがどのくらい効果を与えているかはわからないのですが
カカオ分が多いチョコを食べると、体にいいことしてる感があるのと、
確かにリラックス効果は感じられます。

カカオ分が多ければ、糖質も低いので、ダイエットを意識されている方にも
おすすめのおやつです。脳も活性化できたら、一石二鳥ですね!

「質の高い睡眠をとる」

img_1114_s

こちらは日中によく動いたりすることや、部屋や寝具を整えるとか
寝る前にPCを見ないなど、日頃から色々気をつけています。

日々改善するようにしているので、睡眠の質が高くなってきたかなと
感じています。

よく眠れると、確かに日中の作業効率はあがりますね。
体も楽なので、これからも改善していきたいです。

まとめ

思い切って、長めに休みをとって、旅行に行っちゃう
なんていうのも脳の活性化につながるそうです。

IMG_1107_s

なかなか難しいけど、そういえば最近旅行に行っていなくて
どこか行ければ、本当にリフレッシュになりそう・・・。

なにかひとつのこと(例えば仕事とか)ばかり考えていると
確かに効率が落ちてくる気がしますね。

こまめに意識してリフレッシュして
仕事や家事の効率アップをしていけたらいいなーと思います!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする