昨日TVを見ていたら、肌の老化には「血管年齢」の老化が原因の場合が
あるという特集をやっていました。
いくらスキンケアを頑張っても、美肌になれない・・・。
そんな人は血管年齢を気にしてみると効果を感じられるかもしれません。
なんと、血管年齢が高いとしみが大きくなるしわ、たるみが増える傾向があるとも報じられていてショック。そんなこと、考えたこともなかった~。
血管年齢を若返らせるにはどうしたらいいの?
では、血管年齢を若返らせるにはどうしたらいいのでしょうか。
毛細血管研究の第一人者である、根来秀行先生によると、毛細血管は鍛えることが
できるのだそうです。
ちなみにTVでやっていた毛細血管セルフチェック!
1.髪の毛が抜けやすい
2.むくみがある
3.頭痛・腰痛・ひざ痛
4.風邪をひきやすい
このうち一つでも当てはまるものがあると、毛細血管が劣化している
可能性があります。
私は、足がすごくむくみますねえー。危険です。
毛細血管を鍛えなくっちゃ。
毛細血管トレーニングの方法
では、どうしたら毛細血管を鍛えられるのでしょうか。まずは
運動すること
ただし、マラソンのような激しい運動はNG。
激しい運動は活性酸素を生み出し、毛細血管にダメージを与えるそうです。
活性酸素って、ほんとにこわいんですねー。
おすすめは5分の筋肉トレーニングと15分のウォーキング。
筋肉の多い下半身を鍛えると効果大なのだそう。
ふくらはぎは第二の心臓とも言われていますね。
・椅子の背をもったら、両足を肩幅に開き、5秒間かけてかかとをあげ
爪先だちをする。また5秒間かけて、かかとをおろす。
これを繰り返します。
・椅子の背もたれをつかみ体を45度に傾けます。
そして足を片方ずつ後ろにあげ、5秒間キープ。片方の足が終わったら
もう片方の足も後ろにあげ、5秒間キープします。
これを交互に繰り返します。
これらの運動を合わせて5分間実施します。
その後15分間のウォーキングをします。
筋トレと有酸素運動の組み合わせを適度にやることで、
全身の血流が増え、毛細血管が増えるのだそう。
かんたーん。
体力があまりない私でもできそうです。
さらに増えた毛細血管をキープする
さらに増えた毛細血管をキープするにはどうしたらいいのでしょうか。
それは
シナモンを食べること
これだけ!
簡単ですね。
シナモンが毛細血管を丈夫にしてくれる効果があるのだそう。
1日の食べる量は 6g。
小さじ半分程度でいいんです。
これなら気軽にできそうです。
TVではトーストやミルクティーにかけることを提案していましたが
私はカフェラテにかけてみたり、りんごにかけてみてもおいしかったです。
逆にあまり取りすぎると肝臓に負担がかかるので、注意してくださいね。
他には毛細血管をゆるめるハーバード式呼吸法。
まず4秒かけて鼻から息を吸い、4秒息をとめる。
そして8秒かけて口から息を吐く。
これを4回繰り返します。
この呼吸法をすることで副交感神経が上がり、
血流改善につながります。
またこの呼吸法はリラックス状態になることができるので
寝る前に実施して、その後しっかり睡眠をとることで
毛細血管をより健康に保てます。
まとめ
この方法をTVでは一般の30~40代の人が一週間実践してみたところ
たった一週間でも、劇的な効果が表れていました。
毛細血管がすごく増えて・・・シミの数が激減し、乾燥肌が劇的に改善。
体内も肌の状態も改善されるなんて・・・これはやらない手はないですね。
シナモンとハーバード式呼吸法は本日から実践していますが
シナモンはおいしいし、ハーバード式呼吸法はリラックスできて、よかったです。
簡単なので、皆さんもぜひ実践してみてくださいね。