美容のために効果的と言われている事としては、「トランス脂肪酸」をとらないというものがあります。
●トランス脂肪酸とは?
農林水産省のHPによると、トランス脂肪酸をとる量が多いと、血液中の悪玉コレステロールが増えて、善玉コレステロールが
減ることが報告されており、心臓病のリスクを高めるようです。婦人科系のトラブルの原因になるとも言われています。
ぜんそくなどアレルギーやアトピー性皮膚炎を引き起こす恐れがあるとも言われています。
怖いですね。(><;) もうここまでくると、美容というより命の危険を感じますね。 そんなわけで、私は揚げ物の油は、低温で圧搾した菜種油を使ったり、マーガリンをとらないようにしたり・・・しているんですが それでもちょっと気を抜くと取ってしまってると思います。ほんとは取りたくないんですけど~・・・! なぜかというと、ランチで外食してしまうと、糖質はなんとか避けても、トランス脂肪酸は入ってきてしまうんですよね。 油を使った料理で、基本外食のものはトランス脂肪酸系の油を使っていると思うからです。よほど気を使っている店でない限り。 取りやすそうなものとして、マヨネーズ。外食すると大体サラダ系の味付けで、ばんばん使われてて、つい食べちゃいます。 あとファーストフード店に入ると避けて通れない。また、冷凍食品を使っている場合、から揚げ、コロッケ、てんぷらなど。 女子は甘いものが好きですが、ケーキ、クッキー、アイスクリームなど、大抵のスイーツにはトランス脂肪酸が入っています。 ショートニングですね。クッキーをぱりっとさせてるのも、このショートニングのおかげなんですね。 おいしいものにはトランス脂肪酸が入っている~・・・。 そして、私が糖質制限するにあたってけっこう食べてしまってるローソンのブランパンですが・・・ これにもマーガリン、植物油脂とあって、つまりはトランス脂肪酸が入っているんです。 あ~、あまり頻繁にたべないようにしなければ・・・。でもパン食べたくなるときがあるし、ローソンだと 手軽に手に入りやすいんですよね。 ストレスになりすぎない程度に、気をつけたいと思います。^^