ブロッコリースプラウトは食べ方で効果が変わる? スルフォラファンを効果的に取り入れられる量や食べ方について

その栄養素が様々な効果をもたらすと言われるブロッコリースプラウト。
私も定期的に食べています。

おいしいブロッコリースプラウト

特に私が好んで食べているのが、村上農園のブロッコリースプラウトです。↓

IMG_20170204_190828

その特徴がパッケージにでかでかと書かれているのですが、
高濃度スルフォラファン。医学者が開発した高成分野菜。
当社ブロッコリースプラウト8パック分含有。

さらに、なにかよくわからないですが、元素記号のようなものが書かれており、
医学博士らしき人物の画像がより期待をあおります。

最初はこのビジュアルに惹かれて、購入してしまったのですが
このブロッコリースプラウトは栄養素が高いだけでなく、

くせがなくておいしい



のです。通常のブロッコリースプラウトはつんとする味がして、辛くて
私はけっこう苦手なのですが、こちらは辛味がなく、大きさも小さめで食べやすいです。

なのでどんなサラダにもそのまま入れるだけで食べられます。

しかも洗わなくても食べられる、ということでより便利です。

ブロッコリースプラウトの栄養や効果とは?

このブロッコリースプラウトの栄養と効果ですが、
その特徴は スルフォラファン にあります。

IMG_20170204_190911

解毒作用と抗酸化作用があり、活性酸素を除去して、有害物質を無毒化して
体外に排出してくれます。

スルフォラファンの効果

スルフォラファンの効果は、大きく分けて以下になります。

  • 解毒
  • 抗酸化
  • ピロリ菌の除菌
  • 花粉症
  • 悪酔い(二日酔い)
  • メタボ予防

特に抗酸化については、アンチエイジングに直結している効果であり、
女性にとっては嬉しいですよね。

またがん予防の効果もあるそうです。

ブロッコリースプラウトの効果的な食べ方とは

様々な効果がある、ブロッコリースプラウトですが、
効果を最大限に取り入れるためには、食べ方に注意が必要なのです。

1.生で食べること

加熱するとスルフォラファンが水分に流出してしまいます。
またせっかくの酵素がこわれてしまいます。

2.良く噛んで食べること

噛んで細胞壁を壊すことで、栄養素をより吸収することができます。

3.3日に1回食べること

スルフォラファンの解毒効果は3日間持続します。
毎日食べなくてもいいんですね。

4.1回20g食べること

以上がブロッコリースプラウトの効果的な食べ方です。
週に2回食べればいいので、私は週2回お弁当のサラダに入れています。
生で入れればいいだけなので、すごく簡単です。

まとめ

おいしくて調理も簡単、栄養素も豊富なブロッコリースプラウトですが
お値段も安いので、取り入れやすいですよ。

例えば村上農園のブロッコリースプラウトは、だいたいスーパーで200円位で
売られていますが、量がたくさん入っていて、4~5回位に分けて使えます。
このスーパースプラウトは1週間保存可能なので、この間に食べきればよいのです。
とても経済的なアンチエイジング対策になります。^^

ブロッコリースプラウトでアンチエイジング対策、試してみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする