Mec食とは?

糖質制限をするにあたり、mec食というのがひとつのキーワードです。

mecとはmeet,egg,cheeseの略です。

肉、卵、チーズ、魚介、豆腐、納豆などたんぱく質や脂質が主成分の食品はしっかり食べてよい。

目安は1日に「肉200g、卵3個、チーズ120g(6Pチーズ6p分)以上 というものです。
間食は、チーズ、ハム、ナッツ等ならOK。
糖質、特に米・パン・麺類(うどん、そば、そうめん、パスタ)は控える、できれば食べない。

よくmec食でダイエットに成功されたという方がいらっしゃいますが、ダイエットにも最適なようです。

私は、糖質制限する目安としてわかりやすかったので、当初mec食を忠実に実践していました。
よく食べる方なので、肉200g、卵3個、チーズ6Pはらくらくできたんですね。

でも、だんだん飽きてきてしまった。
肉200gは様々な料理で楽しめるのでいいんですが、卵とチーズが意外と難しいんです。
簡単に食べるには、卵はゆで卵、温泉卵が手軽なのでよく食べているのですが
意外と1日に3個って多かったんです。なので、今は1日2個くらいになる日も多いです。

さらに難しいのはチーズ6Pでした。
6P食べるのは、飽きちゃって難しい!
なのでチーズの種類を、キャンディチーズやマスカルポーネチーズなど
色々変えて楽しんだり、脂質のバターを多めにとったりして補っています。

このようにちょっと適当にやっていますが、お肌への効果は感じています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする