糖質オフのパンはコンビニで買える簡単ダイエットレシピも

スキンケアなしでも体の中から美肌
アンチエイジングを目指すブログです。

アンチエイジングのために、特別な時以外は
基本、糖質オフを心がけています。

先日コンビニに立ち寄ったら、糖質オフのパンの種類が
ものすごく増えていて、驚きました。

以前は糖質オフのパンを豊富に出しているのはローソンくらい
だったのですが、知らないうちに多くのメーカーが
糖質オフのパンを売り出していました。

丸パンから食パン、種類も選び放題です。

クロワッサンなのに、糖質オフ

その中で選んだのが、コチラ↓

ヤマザキの糖質ひかえめクロワッサンです!

なぜこちらを選んだかというと、糖質オフパンの中でも
クロワッサンが珍しかったからなのです。

私はクロワッサンが好きなのですが、クロワッサンは
パンの中でも糖質がより高いパン
になります。

通常のクロワッサン1個の糖質は16.8gです。
2個食べようものなら、33.6gにもなります!
パンだけで、かなりの糖質量になってしまいます。(><;)

そこへ行くと、今回選んだ糖質控えめクロワッサンは
1個の糖質が7.8gです。
糖質オフパンの中ではすごく糖質が低い、とも言えないのですが
クロワッサンにしては頑張って糖質を抑えているのです。
2個食べても15.6gに糖質を抑えられるのです!

糖質オフパンで簡単レシピ

そこで糖質控えめクロワッサンを使いサンドイッチを作ってみました。

レシピは、
クロワッサンに、スライスしたアボカド、スライスチーズ
ローストチキンの作り置きをはさみました。

ローストチキンは、コンビニで売っているサラダチキンにしても
おいしいと思います。

チーズの塩気と、ローストチキンの塩気が強く、味が濃いので、
あえて調味料は入れていません。

これだけですが、カフェで出てくるメニューみたいな豪華さと
ボリュームがあり、家族からもおいしいと好評でした。
サンドイッチにしてしまうと、1個でもかなりのボリュームでした。

ボリュームがあっても、低糖質で美容効果のある具材

サンドイッチに使用した具材は、ボリュームがあるのに
すべて糖質が低いのです。さらに美容効果も高いものばかり。

アボカド

アボカドの糖質は100gあたり、0.7g。驚きの低糖質です。
にもかかわらず、食べる美容液と言われるほど、美容効果が高いです。

アボカドに含まれる脂肪分は、不飽和脂肪酸であり
動脈硬化予防、肌の乾燥予防に効果的であると言われています。
他、ビタミンもビタミンA,ビタミンE,ビタミンB1,ビタミンB2
ビタミンB6,ビタミンCなど豊富なビタミン類を含んでいます。
欠乏しがちなミネラル、葉酸、食物繊維も含んでいます。

サンドイッチやサラダの具材として、積極的に使いたい食材ですね!

チーズ

スライスチーズ1枚あたりの糖質量は0.3g程度です。
(メーカーにより多少の違いあり)
こちらも素晴らしく低糖質です。

チーズの栄養素としては良質なたんぱく質が豊富なことです。
不足しがちなカルシウムも豊富に含んでいます。
さらに、良質な脂肪も。チーズの脂肪は細かい球状になっており
燃焼しやすいものになっています。チーズの脂質は食べても
太りにくいのです。

とりむね肉

とりむね肉の100gあたりの糖質量はなんと!0gです。
ちなみにもも肉やささみでも糖質量は同じです。

とりむね肉の栄養素は豊富なたんぱく質です。
またカルニチンも豊富に含まれており、カルニチンが
体に蓄積された体脂肪の燃焼を促してくれると
言われています。

とりむね肉にはビタミンB1も豊富に含まれていて
糖質の代謝を促してくれる働きがあり、体に脂肪がつくのを
予防してくれ、肥満の予防に効果的です。

またとりむね肉には高濃度のイミダペプチドという栄養素が
豊富に含まれています。
これは疲労回復に効果がある栄養素です。

2週間以上、1日100gとりむね肉を継続して食べ続けると
明らかに疲労感が軽減
されたとわかるそうです。
とり肉でも特にむね肉はおすすめですね!

まとめ

普段食べるパンや食材も、低糖質なものを意識的に選んでいくと
おいしく、かつ満足感もありながら、自然にダイエットができていいですね。

今回のヤマザキ 糖質控えめクロワッサンは、具材を挟んでサンドイッチにすると
とてもおいしかったのですが、クロワッサンだけで食べると少し味気なかったです。
しかし大きさとしては十分で、2個食べればお腹いっぱいになりました。

また、糖質控えめクロワッサンの材料に、「マーガリン」が使われているところが
残念でした。

今回おすすめした具材は、どんなパンとも相性抜群ですので
ぜひいろんな糖質オフパンで試してみてくださいね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする